サンマリーナー
今朝、ジョギングしました。
暑い時期に走るのは、きついけど
ダイエットには良さそうです。
走り終わると、ストレッチをして
公園のそばの自販機で飲み物を買います。
梅ジュースにしてます。さっぱりしていて美味しいです。
夏ばて防止に、去年はりんご酢を
飲んでましたが、今年は梅シロップを作って
梅ジュースでこの夏を乗り切ろうと思います。
青梅が良かったのかもしれませんが・・・
梅、紀州産2Kgです。
毎日かき混ぜるらしいです。
氷砂糖がきれいに溶けたら出来上がりだそうです。
我が家はすっぱいの大好きなので、
う~ンとすっぱいのができるといいな。
ジョギングの後、写真を公園で撮ってましたが、
今日は、サンマリーナーまで行ってみようと思い車で下ってみました。
サンマリーナーとはヨットハーバーです。
何年か前お散歩コースにしてました。
『照る島』と言う島が海に浮かんでますが、
津波で形が変わってしまったと聞きました。
それも見てみたかったのです。
サンマリーナーに降りていく道路は通行止めになって見ました。
レストランの後ろに見えるのは『照る島』
駐車場には何もありません。
ヨットもありません。
こんなところにヨットが・・・
ここのヨット皆流されたようです。張り紙がありました。
『流されたヨットの情報を集めてます・・・』みたいな感じの張り紙。
照る島はとんがってしまいましたね。
鵜がここに集まってきていたのに・・・
サンマリーナーは子供が小さい頃
海水浴・・・磯遊び・・・バーベキューを
楽しんだところです。
今年の夏はいわきの海は泳げないでしょう。
ここに人が集まる日は来るのでしょうか?
ジョギングから帰ってきて、シャワー浴びる前に
庭にひまわりの種を植えました。
土の中の放射能物質を吸収するそうです。
微量ですが・・・ただ・・・吸収したひまわり本体を
どうしたらいいものか?そこが問題だそうです。
でもひまわりは夏の花、気分も明るくなるし、
いいじゃないですか。
内部被爆・・・を測る機械が日本に100台あるらしいです。
福島県にまず、集めていただいて
子供や若い人たち測ってほしいです。
測って、内部被爆してるからと言って
薬があるわけではないのですが、
口にするものを気をつけるようにするとか
生活面で工夫も必要です。
直ちに健康を害さないと言っても・・・
10年後20年後福島の若者が
がんになるのが多かったり、
病弱だったり、するのは困ります。
リンゴを食べると、放射能物質を
出してくれるらしいです。
目に見えない、匂いもない・・・痛くもない。
忘れてしまいがちなので、
私たち大人が注意してあげないとです。
Comments